Theater
Communication
Systems

Co.,Ltd.





新国立劇場の大道具操作運用、舞台機構運用・安全管理、舞台装置設計および舞台衣裳の運用管理に関する業務






開設以来培った経験と技術を踏まえて、規模・形態・仕様がそれぞれ異なる新国立劇場の三つの劇場空間の大道具を操作運用する仕事を担当しています。
各セクションとの打ち合せから始まり、大道具の製作管理→搬入→仕込み→稽古→本公演→撤収にいたるまでの仕事を通して、当社の卓越した技術と安全に取り組む姿勢は内外の舞台関係者から高い評価を得ています。






飾り850,2.jpg






舞台監督、大道具課、照明、音響などすべての舞台関係スタッフと連携してその作業を全て把握した上で、インカムなどの伝達手段を駆使して、舞台の技術的進行および安全の確保を担当する仕事です。各劇場の機構を良く理解しているこの部署が活躍して、内容や規模の異なる二つの大作オペラを日替わりで連続上演することも可能となっています。




舞台課850.jpg





各公演の演出家や美術プランナーと打ち合わせて、舞台美術の設計、見積と積算、製作発注、および製作管理を行う仕事です。劇場の規模や機構、常設の備品を正確に把握しているので、舞台成果の優れた品質およびコスト管理を行うことができます。






新国立劇場で行われるオペラ公演の衣裳の製作管理、公演進行及び保管管理を担当しています。国内外の多くの劇場の中でも、衣裳管理部門を内包している劇場はほとんどありませんが、2010年春、当社は衣裳部を新設してこの新しい部門を担当しています。



Custume#.JPG


新国立劇場主催

『オペラ、バレエ、舞踊、演劇』国内外すべての公演

主な海外公演実績
・2013年6月 演劇『アジア温泉』ソウル公演
・2011年3月 演劇『焼肉ドラゴン』ソウル公演
・2010年6月 ダンス 森山開次『弱法師 花想観Yoroboshi』平山素子『春の祭典The Rite of Spring』イスタンブール公演
・2009年9月 バレエ『椿姫』モスクワ公演
・2008年5月 演劇『焼肉ドラゴン』ソウル公演
・2007年2月 バレエ『ライモンダ』ワシントン公演
・2002年9月 ブロードウェイミュージカル『太平洋序曲』ワシントン公演
・2002年7月 ブロードウェイミュージカル『太平洋序曲』ニューヨーク公演

新国立劇場以外の大道具スタッフ実績

『オペラ、バレエ公演』

英国ロイヤルオペラ『マノン』ほか
メトロポリタンオペラ『ボエーム』ほか
スカラ座
トリノ王立歌劇場『椿姫』ほか
ボローニャ歌劇団『エルナーニ』ほか
フィレンツェ歌劇場『トスカ』ほか
ラ・ヴォーチェ『椿姫』ほか
Kバレエ・カンパニー『くるみ割り人形』ほか
第13回世界バレエフェスティバル
牧阿佐美バレエ団『アンビエント』ほか
小林紀子バレエシアター『マノン』ほか
谷桃子バレエ団『ジゼル』ほか

『演劇、ミュージカル、TV、等』

TBS 『輝く!日本レコード大賞』
ミュージカル『アニー』
演劇『ウォー・ホース〜戦火の馬〜』
ミュージカル『DNA-SHARAKU』
ミュージカル『天使にラブソングを』
ミュージカル『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』
ダンス『SUPERLOSERZ 負け犬は世界を救う』
東宝ミュージカル『エリザベート』
ミュージカル『ウーマン・イン・ブラック』
佐渡裕プロデュース『キャンディード』
ブロードウェイミュージカル『イン・ザ・ハイツ』
NHK 大河ドラマ『八重の桜』